思えば遠く来たもんだ @てねしー

オットの転職で2019年7月に東京からテネシー州ナッシュビル近郊に引っ越してきたアラフィフ母さん、みかえるのブログです。

on-campus 最初の一週間終わったー

オンキャンパスになって最初の1週間が終わりました!!

county内のコロナアクティブケースも着々と減り(今現在 0.15←急に昨日あたりから集計方法が変更になってガクっと減りました)、引き続きオンキャンパスで行けそうです。

長男の学校が7時10分に、次男の学校が7時20分に、校舎の中に入れるようになるのでそれまでに到着するように送っています。車を降りたところからマスク着用必須。ミドルスクールは校舎内に入る前に検温があり、ハイスクールでは検温なしで校舎内に入っているとのこと。

実際の授業開始はそれぞれ7時40分、7時50分なので子どもたちは30分くらいは暇だと思われます。次男はホームルームがあるからその教室に行けばいいけど、長男のホームルームはランチ時間兼用なので朝はいきなり1時間目の授業の教室に行っているのかなあ。

カフェテリアでのバイランチをしたくない子どもたちには毎日お弁当を作っています。大したものは持たせていません。お弁当と水筒とお箸とハンドサニタイザーをランチバッグに入れて持たせています。

時間割は毎日固定なので、今学期は二人とも毎日体育があります。校庭や体育館を歩いたり、バスケしたりサッカーしたりゆるゆるとした体育です。もちろん体育着(体操着)もないので、朝登校したときの服装で体育をしているそうです。長男はこの先ヨガもやるらしいのですが、体が固いので苦労しそう。次男のバスケもゲームしたい子はゲームして、次男みたいにひとりでドリブル練習したい子はしていてよいらしく、そういう体育だったら私も体育が苦手にならなかったかもなあ、と羨ましく思ったりしています。

お迎えも授業の終了時間が10分早い長男からお迎えに行っていますが、朝は早く行っているのでスムーズに学校構内から出られるのですが、帰りは早めにお迎えのカープールに並んでもなかなか出られない!! 自分で運転して登校しているジュニアやシニアのお兄さんお姉さんたちもガンガン駐車場から出てくるし、スクールバスの列がどんどん出てくるし、次男は20分くらい私のお迎えを待つ羽目に…去年は5分くらい待てばよかったのだけど、まあ仕方がないですね…。

次男を先にお迎えに行っても、長男を先にお迎えに行っても、たぶん3人で帰宅する時間は変わらないので、長男を待たせてみるのも一案かなと思っています。どっちがよいか来週以降に試してみたいです。

 

子どもたちはリモート授業のときみたいにダラダラする時間もあまりないはずですが、体育以外で疲れたとかそういう話は聞きません。やっぱり学校で対面授業の方がコミュニケーション取りやすいのかなと思います。英語ができないなりに(だからこそ)リモートじゃなくて対面の方が困り感を伝えやすいのかも…。

f:id:michelle_US:20200906072305p:plain

次男は去年と同じ学校なので特に登校後に困ったことはないみたいですが、長男はハイスクールに変わったので、校内の地図を持って登校していますが、トイレの場所がなかなかわからずに困っていたようです。この1週間でなんとかトイレの場所も把握できたらしい。よかった…。

 

私の保護者の立場からは、宿題提出忘れとか、テストの成績を確認して先生にリテイクさせてとメールしたりとか、そういう保護者としてのこまごまとしたことはリモートでもオンキャンパスでもあまり変わりません。でも朝に早起きしてお弁当を作り、朝の送りが50分、夕方のお迎えが1時間半かかるので、自分の時間をまとめて取れなくなったのが地味に辛い…。

教会のESLも2時開始を1時開始に変更してもらってなんとか継続していますが、ESLがある日は朝の送りのあと洗濯して掃除して、あれば買い物をして、昼ごはんを食べたらESL、ESL終わったらすぐお迎え、帰宅したらワンコの散歩、夕飯の準備と忙しいったらないです。なので買い物はできるだけESLがない日に行こうと決心しました(それでも買い忘れとかあって結局買い出しに行ったりするんですが…)。

 

子どもたちも私も疲れをいやすこの週末、3連休で本当に助かりました…のんびりできるときはのんびりしたいと思います。