思えば遠く来たもんだ @てねしー

オットの転職で2019年7月に東京からテネシー州ナッシュビル近郊に引っ越してきたアラフィフ母さん、みかえるのブログです。

Fall Break

f:id:michelle_US:20201010024324j:plain

8月から始まった新年度も最初の9週間(第一セメスター)が終わり、Fall Breakに入りました。木曜と金曜が休みで4連休+コロンブスデーで月曜も休み、火曜日はレイトスタートです。

例年だと皆さんロードトリップに行くようですが、今年はどうなんだろう…コロナだし、近場に日帰りとかならあるのかもしれません。でもハリケーンが近づいているし、日帰りも厳しいかな…。あまりそういうことを話すお友だちもいないので(ぼっち上等!)誰がどこに行っててもわからないんですけどね。我が家は家でゲームしているのが最高!! な子どもたちなので、まあどこにも行かない連休になりそうです。

 

話は変わりますが、こちらの学校区では事前に2セメスターごとに「オンライン自習コース」か「トラディッショナル対面コース」を選ぶことになっています。オンラインを選ぶとずっとオンラインで自習(たまにzoomもあるらしいけど、基本的に先生とのやり取りはSchoologyというアプリかEメールらしい)、トラディッショナルを選ぶとコロナのアクティブケースが多いときはオンライン(zoom授業)、少ないときは対面に切り替わります。我が家はトラディッショナルを選んでいるので、コロナのアクティブケースが減ってからは(第一セメスターの4週目からは)対面授業になりました。

その後特にアクティブケースが基準値を超えたとは聞いていないので、第二セメスターも対面続行だと思うのですが、学校区内のいくつかのHigh Schoolで感染者が増えてしまい、学校閉鎖中とのこと。

長男は特にクラスメイトの出欠が気にならないらしいのですが(まあ選択科目もみんなバラバラだしクラスメイトという意識もあんまりないのかも)、次男はクラスメイトが突然来なくなったり、しばらくするとまた来たりしているとのこと。コロナ陽性もしくは濃厚接触者になると2週間登校禁止なので、そういう生徒がチラホラ出ているということかなと。結構身近にコロナが迫ってきているなと感じますね。

その2週間隔離期間用の課題もSchoologyに教科ごとにあがっているので、それなりに人数もいるのでしょうね…でもその課題、隔離されていても元気なら取り組めるだろうけど症状があったら取り組まなくてもいいのかしら。ちょっと気になります。

 

そしてちょうどいま、Spring Semester(第三セメスターと第四セメスター)の授業をオンラインかトラディッショナルか選ぶ期間となっています。Fall SemesterをオンラインにしたけどSpring Semesterはトラディッショナルに戻す、って生徒はどれくらいいるのかしら…第三セメスターは1月から3月だから、例年だとインフルが流行る季節ですし、去年もコロナがじゃんじゃん増えた時期なので、Fall SemesterをオンラインにしたらSpring Semesterもオンラインにする人が多いんじゃないかしら…。

我が家は引き続きトラディッショナルを選びました。Fall SemesterをトラディッショナルにしていてもSpring Semesterはオンラインに、というケースもあるんだろうな…とも思います。我が家もトラディッショナルにしたところで、コロナのアクティブケースが増えてしまえばオンラインになりますし、個々人で引き続きマスク着用と手洗いで感染防止策を取るしかないですね。

 

コロナ対応は学校区ごとにだいぶ違うみたいですし(隣の学校区は最近ようやく対面授業を再開したと聞いたような)、それこそ州によっても全く違うでしょうし(ずっとオンラインのところもあればハイブリッドのところもあるし)本当にこの国は広くていろいろなんだなあ、と実感しています。

 

なにはともあれ、この5連休は私ものんびり過ごしたいと思います!!