思えば遠く来たもんだ @てねしー

オットの転職で2019年7月に東京からテネシー州ナッシュビル近郊に引っ越してきたアラフィフ母さん、みかえるのブログです。

次男のハイスクール進学準備

次男も今年の夏には(当地は8月始まりなので、秋学期と言われても8月は夏だよなあと思っています)9年生、高校生になります。

先日、次男たち8年生はフィールドトリップとして高校見学に行っていました。ホールに集められて、高校卒業要件や選択科目の紹介と今後の予定の案内、あとは校内見学があったとのこと。校内見学中に長男のことは見かけなかったようです。長男も8年生がいっぱい来ているなあと思ったけど次男のことは見かけなかったとのこと。

子どもたちの高校には2つのミドルスクールから生徒たちが進学してくるので、また学校規模が大きくなります。いまは絶賛校舎拡張工事中ですし。

また、別途保護者向けの説明会もありました。8年生が受けた紹介や案内を保護者も受けるということで、その時の資料は別途メールで受け取っていたし、コロナだし、高校生になる子どもも2人目だし、ということで夫も私も行きませんでした。

2年前は行ったんですけど、帰宅時に車庫入れに失敗してしまったこともあるし(夜の運転は苦手なのです)、もういいかなって…。2年前はコロナ直前だったので、子ども向けイベント(クラブ紹介)も同時開催だったんですけどね。まあ仕方ないですね。

 

保護者向け説明会と同じ日に、8年生は先生からのリコメンドを受け取りました。

次男は

  • English1
  • Algebra1
  • Biology

の3科目(いずれもスタンダード)が既にプリントされていて、他には

  • Social Studies
  • World Language

がおススメされていました。

World Languageは先日日本語のテストを受けたのでとりあえず除外(大学進学に2クレジット必要な時は11年生と12年生で取るしかない)。

社会は長男の時に英語力の問題で、10年生から取ることを推奨されたので(3クレジット必要なので10年生~12年生で取ればよい)、次男もそれに倣うことに。

長男の時はもうひとつ、Wellnessが既にプリントされていたのですが、次男にはそれがありませんでした。この学年はそういう感じなのかな。

9年生は全部で6科目取る必要があるので、あと3科目選ばなくてはいけません。

1つはWellnessにするとのこと。学校で体を動かすのは大切だからまあいいと思う。

もう1つはVisual Artにするとのこと。これは長男のパクリ。この2つは卒業必須単位なので早めに取得しておいて損はありません。

あとは専攻というか自分の興味のある科目を1つ取ります。長男はデジタルアートを取っているのですが(3年間続けて取っています)、次男はフィルムプロダクションにするとのこと。

まあいいんじゃなーい? という感じです。

 

これを週末に次男自ら学校システムに登録し、週明けに保護者サインをしたレジストレーションフォームをミドルスクールに提出し、今月末から来月頭にかけて、高校のカウンセラーと三者面談があります。

f:id:michelle_US:20220211113441p:plain

一応夫も一緒に行ってくれるそうなので、我が家は4者面談ですね。

2年前はコロナで延び延びになったうえにキャンセルされたので、カウンセラーとは初対面です。高校のカウンセラーは縦割りでラストネームごとに決まっているので、長男と次男は同じカウンセラーになります。何を言われるのかしら…どきどき。

来週のESLのテスト結果次第では、次男は高校入学と同時にESL生じゃなくなってしまうかもしれません。そうしたらいきなりEnglish1でハードモードになってしまうので、9年生はせめてESL生でなんとか高校になじんでもらいたいなあと思ったりしています。

ちなみに高校でESL生を2年やると、3年目はESL生であるかどうかに関わらずEnglish1を取らなくてはいけないそうです。ややこしいな…。