思えば遠く来たもんだ @てねしー

オットの転職で2019年7月に東京からテネシー州ナッシュビル近郊に引っ越してきたアラフィフ母さん、みかえるのブログです。

ハンドウォーマー編みました

カセから糸玉にしたPolka Dot Creek Yarnの糸で、レッグウォーマーかハンドウォーマーを編もうと思って、編み始めました。リブをからし色で、本体をセルフストライプで編むことに。

 

まずリブ。細編みのすじ編みでなんちゃってゴム編みで。

f:id:michelle_US:20221116133200j:image

 

ぐるっと一周。手首はぐるりとできるけれど、どうもこのからし色、ふくらはぎを一周できるほどの長さがないらしい。ということで、ハンドウォーマーに変更。

f:id:michelle_US:20221117042010j:image

 

片手ずつ仕上げるのではなく、リブを左右ともまとめて編みました。その方がいいかなあと。からし色、本当にほぼ残らず。

f:id:michelle_US:20221117104417j:image

 

リブから本体を生やしていきます。

f:id:michelle_US:20221118121334j:image

 

段数はその都度様子を見て臨機応変に。もう一つ同じものを編むので、段数管理はしっかりと(レシートの裏に編み方も書きつつ、段数は正の字を書いていくという昭和な感じで)。

f:id:michelle_US:20221118121338j:image

 

この辺りで親指を通す穴を作ります。細編みの斜行しちゃうところ(各段の1目め)が手のひら側になるように位置を調整。
f:id:michelle_US:20221121212512j:image

 

とりあえず左手完成。
f:id:michelle_US:20221121212516j:image

 

斜めっているのがよくわかる。それにしてもソックヤーンのセルフストライプ、綺麗に出たなあ。円周が靴下と同じくらいってことかしらね。
f:id:michelle_US:20221121212520j:image

 

同じように右手もリブから本体を生やします。たまたま左手の編み終わりが、右手の編み始めの色と同じだったので、左右ほぼ同じくストライプ柄が出ました。

f:id:michelle_US:20221122105228j:image

左右で親指の穴を開ける位置を変えたのと(斜行が手のひら側にくるようにするため)、後から親指の部分を3段だけ編み足しました。親指が入れやすくなったのと、若干の補強も兼ねて。ここは左右で色は揃えなかったのですが、あまり気にならないかも。本当は親指はからし色でもいいかなと思ったのですが、なんせ糸が短くて。本体のセルフストライプを使いました。

 

からし色はあまり残らなかったけど、本体のセルフストライプの糸は結構残りました。ミトンにしてもよかったのかもしれないけど、スマホ使うにも指先は出ていた方がいいので、ハンドウォーマーでいいですよ。

でも足元も冷えるから、レッグウォーマーにしたかったなあというのが本音。リブを10目にしたんだけど、8目にしたらよかったのか。8目にしても足りないものは足りないのかもしれないけど。

 

 

着画、左手。
f:id:michelle_US:20221122105232j:image
f:id:michelle_US:20221122105236j:image

 

着画、右手。
f:id:michelle_US:20221122105240j:image
f:id:michelle_US:20221122105243j:image

ポーズが左右で違うのは気にしないでください。

英語のパターンを書こうかなと思っているのですが、それは後ほど…くさり編みと細編みさえできれば編める、超絶簡単設計なのですが、リブから本体の目を拾うのとか親指のところの編み始めとかどう書けばいいのかなとか色々調べないといけないので。

 

あとはアドベントカレンダーのパターンを考えなくては…12種類考えるのが大変そうなので、6種類を2回ずつ編んでもいいかなと真剣に考えています。そのほかにも2本どりにするかどうかも考えなくちゃならないし、いちいちカセから玉にするので、いつ開けていつ巻くかも考えないと。

 

とりあえずはカセから糸玉、そして作品へ、という流れで1点仕上がってよかったです。全工程楽しかったし。また糸玉作り、がんばりまーす。