思えば遠く来たもんだ @てねしー

オットの転職で2019年7月に東京からテネシー州ナッシュビル近郊に引っ越してきたアラフィフ母さん、みかえるのブログです。

祝! 長男が運転免許をゲットしました(テネシー州)

f:id:michelle_US:20240405092613p:image

 

長男、ロードテストに合格して運転免許をゲットしました!

筆記テストに合格して仮免を取った時の記事はこちら。

michelle-us.hatenablog.com

 

パーミットを取ってから1年以内にロードテストを受け、合格すると免許が取れます。

パーミットは15歳から、運転免許は16歳から取れますが、16歳で取るとレベル1、その後1年経過かつ17歳以上でレベル2、18歳以上はレベル3で成人と同様の免許が取得できます。

長男は18歳になっていたので、いきなりレベル3。

レベル1で免許を取る場合は、50時間練習したという保護者(もしくは教習所に通ってた場合は教習所の教官)のサインが入った証明書を提出します。

いきなりレベル3とはいえ、もしかして必要かもと思ったので、念のため私がサインした証明書も用意しました。きっかり50時間練習したかどうかはっきりしませんが、長男が運転する時は常に助手席に座っていたので、とりあえずサイン。

 

そして最寄りのDMV(免許センター)がリモデルで閉鎖中なので、隣のカウンティのDMVまでロードテストを受けに行かないといけません。走り慣れている道じゃないところでのテスト。大丈夫だろうか。最寄りは昨年末から閉鎖しているのですが、もたもたせずにさっさと受けていればこんなことにはならなかったのに…補習校のある隣のカウンティまで50分(しかも制限速度55マイル=約88キロの道…)も走らなくてはいけません(私が)。それが嫌で補習校にも通わせてなかったのにここにきて走らなくてはいけなくなりました(つらい)。

 

ロードテストの予約も、パーミットの期限よりも90日以上前じゃないとダメらしく、ギリギリの日付で学校から直行してなんとか受けられそうな時間帯を選びました。

 

ガンガン運転してDMVについたけど、オンラインチェックインができず、長男が有人カウンターでチェックインするも全く呼ばれず。長男は待っていればいいと言いますが、そうこうしているうちに予約時間を過ぎてしまったので、私がカウンターに突撃したところ、有人カウンターで受付してくれたお兄さんがチェックイン情報を連携してなかったので受付されてないとのこと。ひどい。それがここら辺での常識とはいえひどい。

しかしながら予約してたんだし、とりあえず予約時間にはきてたし、チェックインして必要書類を書いて待ってたんだからとロードテストを受けさせてもらうことに。やはりボケーっと待ってるだけではダメで、おかしいと思ったら突撃しないとダメなんですが、長男はそういう時に絶対突撃しないので、今日は突撃しないとなんともならないことがしっかり伝わったと思います。私の英語がひどすぎると長男からダメ出しされましたが、下手くそでも突撃することが大事です。なんとか伝わるんで。

気がかりだった書類についても、18歳だったので50時間練習した証明書も不要で、長男のパーミット免許証と私の免許証だけでロードテストを受けることができました。

 

ということで、色々ありましたが無事にロードテストを受け、合格し、長男は運転免許をゲット。マイナスされるミスもなく、コメントとしては車線変更をもっと練習してとのことでした。

18歳だからいきなりレベル3で成人と同じく8年有効の免許証、しかし横長ではなく縦長の若者免許証。そして顔写真の周りは21歳未満の印の赤い枠。でもまあ晴れてパーミット卒業できてよかったです。

 

どんなルートでテストしたのか長男に確認しましたが、教習所を出てすぐ渋滞、右折左折車線変更をしてDMVに戻ってきて、ロードテスト者用駐車場に頭から突っ込んで止めて終了だったそうです。田舎なので縦列駐車とかやらないんですよね…。免許取るの簡単な州だと思います、たぶん。

 

免許取ったからといってすぐに一人で乗らせるかどうかは悩ましいところですが、進学先によっては車必須なので、ある程度運転させた方がいいのかなとも思いますし、運転させるとなると保険に入らなくてはならず、保険料も爆上げなので本当に考えどころです…。

 

次男は16歳になりましたがまだパーミットも取っていませんが、よくよく考えたら18歳でいきなり成人と同じ免許を取るのが楽なので、次男もそれでいいかなという気がしてきました。

 

私は普段40マイルとか45マイルとかの道路しか走ってないので、55マイルとか走ると結構疲れますね…でもやればできることがわかったので、これからは遠出も気が向いたらしてみようと思います。