思えば遠く来たもんだ @てねしー

オットの転職で2019年7月に東京からテネシー州ナッシュビル近郊に引っ越してきたアラフィフ母さん、みかえるのブログです。

初めてのClick-N-Ship(USPS)

今まで長男に荷物を送る時は基本的に段ボールだったのでUPSを使っていて、一度USPSを使ったのだけどClickーNーShipの使い方がイマイチわからなくて、郵便局まで出しに行きました。

せっかくFlat Rate Envelopeをゲットしていることだし、今回の発送にClickーNーShipを使ってみようと思い立ちました

Flat Rate Envelopeはコレです。無料です。郵便局にも大量に置いてあるし(用途に合わせて様々なサイズ、タイプがあります)、なんならUSPSのサイトから申し込めばタダで(送料もかからず)自宅に送られてきます。

f:id:michelle_US:20250203053832j:image

テープで封緘できるようになっていて、裏面に宛名ラベルを貼るスペースがあります。

この封筒に入れば重さ関係なく均一料金です。

f:id:michelle_US:20250203053834j:image

今回はこれに長男が興味を示していたHarney&Sonsのお茶とスナック等を入れて送ろうと思います。

 

USPSのサイトでClick-N-Shipを選んで、

 

アカウントを作ります(すでにアカウント作ってたらログインです)。

 

私は以前長男に何か送ることになるかも、とアカウントを作り、長男の住所をアドレス帳に登録していました。

なので、ログインし、アドレス帳から長男を選び、内容物の入力はオプションなのでスキップして、ラベルに必要な情報を登録してカートへ入れます(送料を支払うからカートに入れるのね)。

カートからカードでお支払い。オンラインでラベルを作るからなのか、郵便局のキオスクでぽちぽち入力してお支払いする料金よりもちょっとお安かったです。

支払いが終わったら、家のプリンタでラベルとレシートを印刷。

レターサイズ1枚にラベルとレシートが半分ずつ印刷されたので、ラベルを切り取り、封をした封筒の所定の位置にラベルを貼り、完成!!

ちょっと厚みは出ましたが、ちゃんと閉じられたので(上からテープで補強しました)、問題ないでしょう!

f:id:michelle_US:20250203053837j:image

その後ピックアップの予約を入れます。直近の配達日を選び、今回は家のポストに入る大きさなので、家のポストからのピックアップを選びました。大きなものは玄関ピックアップも選べます(なので家に犬はいないかどうかの確認事項があります←うちは犬を飼っていますが外には出していないし家のポストからのピックアップには関係ないのでナシにしちゃったけど)。

米国の家のポストには赤い棒がついていて、それを立てておくと「ピックアップお願いします」のサインなので、郵便配達に来た時に郵便局の方がピックアップしてくれます。ということで、しっかり封をしてラベルを貼った封筒をポストに入れて赤い棒を立てて完了!

通常の配達の時に無事にピックアップされ(ピックアップされるとすぐにメールで通知が来るので安心)、トラッキングができるようになりました。

 

一応2日後には届く予定です。100ドルまでの保証と追跡番号は付随しているので、ピックアップされたら前述のとおり追跡番号を使ってトラッキングできます。

 

送ったお茶は、松で燻したラプサンスーチョンが気になったRussian Countryの他には、アールグレイシュプリーム、ジャパニーズ煎茶、Paris、などなどと一保堂の玉露、煎茶、ほうじ茶。ティーバッグばかり送りました(私がティーバッグ好きなので←面倒くさくないから)。

長男はElyse’s Brend はそんなに蜂蜜っぽくない、New England Breakfastはメープルのフレバーがちゃんとする、と感想を教えてくれました。New England Breakfastは50サシェがあるから、今度チャンスがあったら(安くなったら)買ってみようかなあ。