ツイッタランドで相互さんが、Apple WatchがWalmartとAmazonで100ドルオフになっていると呟いていたので確認したら、本当に100ドルオフになってました。
翌日買えばいいや、と呑気に寝て起きたらWalmartの方は70ドルオフに変更されていました。まじかー、昨夜買っておけばよかったー、と思いつつAmazonを見ると、やはりほぼ70ドルオフに変更されていました。が、1種類だけ100ドルオフのまま!! これは買い!! とポチりました。翌日には私が100ドルオフでポチったものも70ドルオフに変更になっていて、タイミングよく買い物できました。
さて、私は日本で2018年まではAndroidユーザだったのですが(auのインフォバーを愛用していた)、2018年にiPhone8Plusに機種変更をしました(夫が先にiPhoneユーザになっていて、統一した方が何かと便利だったので)。2018年の10月にせっかくiPhoneにしたのだからApple Watchも使いたい、と当時最新機種だったseries4を購入。iPhoneもピンク系だったのでApple Watchもピンクゴールドにしてずっと使ってました。渡米してから当時日本では使えなかった心電図が使えて嬉しかったのを覚えています。
2年前にiPhoneも機種変したし、最近はApple Watchのバッテリーの持ちもイマイチだし、時々勝手に再起動するし、そろそろ買い替えたいなあと思っていたタイミングで税抜399ドルが299ドルで購入できてラッキー!! 日本では税込59,800円もすると知りびっくり。
100ドルオフになっていたのが、本体シルバーのベルクロ(マジックテープ)バンドだけだったのですが、次はピンクゴールドはないなと思っていたのと、パチモンの替えバンドをいくつも持っているのとで(ベルクロバンドもseries4を買った時についてきたピンクと、渡米してから買った水色も持ってる)まあいいやと思ったのです。
で、当初の到着予定より2日も早く届きました。
箱を開けると内箱が。ウォッチ本体とベルトは別々。
ウォッチ、42ミリと40ミリではだいぶ違うのね。
ベルト。新しいのは開封せず、以前購入した水色が意外と合いそうだったので使うことに。ちなみに、本当はラベンダーを買ったんだけど、何故か水色が入ってて、英語で交渉するの面倒でそのまま使っている水色のバンドです。
早速セットアップして(モバイルSuicaだけ別途作業したけど、それ以外は特に何もなく移行できた)、装着。画面が大きくて見やすい。
米国では血中酸素濃度を測ることができないんだけど、日光下の時間を測定してくれたり、最近は夜間にずっと充電していて計測できなかった睡眠が計測できたり(バッテリーの持ちが違う)、睡眠中のバイタルを記録してくれたり、さすがにseries4と10では違うなあという感じ。
ちなみにseries4、Amazonで買ったのでトレードインしてないんですが(もしApple Storeでトレードインしても35ドルにしかならなかったから、100ドルオフの方が魅力的)、とりあえず持っていればいいのかなあ。Apple Storeで引き取ってくれたりするんだろうか…。