思えば遠く来たもんだ @てねしー

オットの転職で2019年7月に東京からテネシー州ナッシュビル近郊に引っ越してきたアラフィフ母さん、みかえるのブログです。

サマーセーター再び!

またセーター編みました。パターンは同じです。糸だけ変えました。

michelle-us.hatenablog.com

 

編んでて結構楽しかったし、そんなに難しくなかったので(そもそも難しそうなものは編まないんだけど)全く同じものを編むことに。

グラデ糸だと綴じるときに色合わせが多少大変だったので(肩は目立つので細かく縫い分けました)、パターンの写真でも単色だったし、やはり単色で編んだらいいのではと思って、手持ちの糸を確認。

 Bernat Softee Baby Cotton が2玉あり(アクアミストとフェザーグレー)、どちらもサマーセーターにはいい色なんだけど、やはり今回はフェザーグレーだろうということで、4玉買い足すことに。

f:id:michelle_US:20240409015405j:image

ということで、5玉揃いました。

2年前に買ってた2021-5 が1玉。

今回買い足した2023-8 が3玉。2023-10 が1玉。

全部JOANNで買いました。買い足したものは1玉だけロットが違った。私は気にしないけど気にする人は気にするのかな。定番糸なのでロットがそれぞれ違っても色味は同じっぽいです(素人目には)。よかったよかった。

 

今回もゲージを取りました。

f:id:michelle_US:20240409025422j:image

前回とはなんか違う、縦長のゲージ。でもまあゲージとしてはちゃんと機能したので、このままアミュレ4.5ミリで編んでいきます。

 

最初はボディの裾リブから。

f:id:michelle_US:20240410041557j:image
f:id:michelle_US:20240410041614j:image

 

あれ? 長さ(というか身ごろ幅)が違う…
f:id:michelle_US:20240410041602j:image

 

オレンジのマーカーついた方を編み直して、サイズ揃えました。
f:id:michelle_US:20240410041608j:image

 

そのままオレンジマーカーの方を編み進めて、

f:id:michelle_US:20240513104443j:image

 

身ごろの上リブ(襟ぐりになるところ)を編むところまでやってきました。ここまでで2玉で足りなかったので、ビビって2玉買い足しました。
f:id:michelle_US:20240513104440j:image

その後も写真を撮るのも忘れてちまちまと編み進め、完成しました。

 

ジャーン!
f:id:michelle_US:20240513104446j:image

やはりグラデ糸よりも単色の方がしっくりくるパターンですね。

残り糸は1玉未使用と、使いかけが2つで、合わせて2玉になるかなーくらい。ビビって買い足した2玉派1玉でよかったと思いますが、買い足さなかったら5玉では足りなかったかも。買い足したのは良い判断でした。5玉と少し(半玉いかないくらいかな)使いました。

 

念のための着画〜。

f:id:michelle_US:20240513232656j:image

ゲージ取った時に縦長になったのがよくわかる、丈が長めの着画です。丈が長いのでパンツスタイル向けですね。単色で地味だけど、グレージュなので何にでも合わせられて着やすそうです。夏に間に合うように編めてよかったです(途中で「来年に間に合えばいいかなー」と挫折しそうな時もあったんで)。洗うとちょっと縮んで馴染むかもしれないし、まあこれはこれでいいかな。

前回のグラデ糸で編んだものよりは、参考にしたパターンのサイトの写真に近いので、やはりコットン糸で編むことが大切なのかも…糸の太さや長さはパターンと同じになるようにはしていましたが、素材も意外と大事なのね、と思ったセーター編み比べでした。勉強になります。