思えば遠く来たもんだ @てねしー

オットの転職で2019年7月に東京からテネシー州ナッシュビル近郊に引っ越してきたアラフィフ母さん、みかえるのブログです。

コールスロードレッシング

あの日本のキューピーのちょっとレモンが効いた白いコールスロードレッシング、あんなのがあるといいなとコールスロードレッシングを探してみました。

 

店内で常温保存のドレッシングコーナーにはそんなドレッシングはありませんでした。こちらのドレッシングコーナー、ランチ、シーザー、イタリアン、って感じでコールスローのドレッシングはありません。

そもそもこのあたりのコールスローには、クリーミーないわゆる日本でよく食べるコールスローと、ビネガーベースの甘すっぱなコールスローがあります。渡米してから自分で作ったことがあるのは甘すっぱな方(その時はさっぱりしたサラダが食べたかった)。

 

そうだ、サラダ用野菜売り場の横にチルドのドレッシングコーナーがあるじゃん!! と思い出してレッツゴー。

チルド品だからお安くはない。

しかし!! コールスロードレッシングありました!!

でも思ってたんと違う…。

f:id:michelle_US:20200227081759p:plain

い、色が…色が違う…

でもまあコールスローって書いてあるし、キャベツと人参の絵が描いてあるし、きっとこれはコールスロードレッシングなんだろうということで、とりあえず買って帰宅。

 

さっそく開けて味見。

甘い!! 甘くてセロリの味がする!! セロリ大好きなので感動。そして子どもたちはセロリ嫌いなので私が独り占めすることが確定(オットは食べるかもしれないけど…甘いからどうかなあ←オットも結局お気に召さなかったようで、私が独占!!)。

このちょっと甘い感じのドレッシングが新鮮…こっちのドレッシングって、ランチはちょっとスパイシー、イタリアンは酸味強め、って感じであんまり甘くないから…(たまたま私が買ったKrogerのドレッシングがそういうのだったのかも)。

 

さっそく買ってあったサラダミックスにかけて混ぜて試食。おいしい。これはハマる…試食が止まらないおいしさでした。これでしばらく野菜もりもり食べられそうです。

サラダもこちらではいろんな種類のミックスが売ってます。シーザーサラダだったりコールスローだったり。日本にいるときから袋を開けたら洗わずに食べられるサラダミックスは使ってましたが、日本とは違う感じのミックスなのが面白いですね。

このシリーズ、なんか面白いのも色々あったので、食べ比べしてみようかな…。

 

maries.com