思えば遠く来たもんだ @てねしー

オットの転職で2019年7月に東京からテネシー州ナッシュビル近郊に引っ越してきたアラフィフ母さん、みかえるのブログです。

#わきまえない女

#わきまえない女のハッシュタグつきツイートがガンガンTLにあがってきて、「はて、私はわきまえない女だろうか」とついつい我が身を振り返ってしまいました。

結論としては、基本的にわきまえない女でいたいと思うし割とそうだと思うけど、人生を振り返るとわきまえまくってた時期もあったなあと(だって出世したかったんだもん)。元々わきまえない女がちょっとわきまえたくらいじゃあ何ともならないっすよね(わきまえない女であることはバレているからね)。

ということで今後もわきまえないでいこうと思いましたです。

 

でも、男子二人の母としてはかなり危機的な状況にあります。

元ネタの森発言についてピックアップした車内で話題にしたところ「小学校の学級会でも女子が発言するとなかなかまとまらないから、わかる」との発言が。「わかる」のかー。「女子はグループ作ってグループごとに張り合うからさー」とも言ってたな。

そうなのか???

ニュースでチラっと映った国会論戦でも、女性議員は感情的に発言していると感じているらしく。

うちの子どもたち(っていうか長男)は男性が下駄をはかせてもらっているとは思ってないらしく、クオータ制にも割と否定的。

お気に入りのゲームのキャラクターのルックスについても「男も女もかっこいいキャラとかかわいいキャラがいない」と言っていて、ゲームなんだから美男美女だけでいいのにと思っているらしい。

 

まあまだまだここから価値観が変わっていくわけですし、思春期だからちょっと偏ったりもしているんだろうけど、母としては子どもたちにはもっとフラットに多様性とか各種差別からの解放とかそういうものについて接してほしいなと思っています。どうしたらよいのだ。

 

ちなみにですが問題の発言全文その1、その2その3も文末にリンクあり。

www.nikkansports.com

珍しくオットも興味津々。

f:id:michelle_US:20210205004326p:plain

子どもたちも学級会の女子の発言については文句があるらしいけど、やはりこういう立場の人がこういうことをペロッと言っちゃうのは良くないことはわかっている模様。

 

全文を読むと、さらにヤバさが際立つ気がしますね…。

『今日は見えているかな、体協の方?さぼってんですか、それとも。(「オンラインです」の声に)オンラインでいるなら、あまり悪口は言えないな。』

とかひどくないですか? いきなりさぼってるとか言うんですよ!!

『これはテレビがあるからやりにくいんだが、女性理事を4割というのは、女性がたくさん入っている理事会、理事会は時間がかかります。これもうちの恥を言います。ラグビー協会は倍の時間がかかる。女性がいま5人か。女性は競争意識が強い。誰か1人が手を挙げると、自分もやらなきゃいけないと思うんでしょうね、それでみんな発言されるんです。結局、女性はそういう、あまり私が言うと、これはまた悪口を言ったと書かれるが、必ずしも数で増やす場合は、時間も規制しないとなかなか終わらないと困る。そんなこともあります。

私どもの組織委にも、女性は何人いますか。7人くらいおられるが、みんなわきまえておられる。みんな競技団体のご出身で、国際的に大きな場所を踏んでおられる方ばかり、ですからお話もきちんとした的を射た、そういうご発言されていたばかりです。』

競争意識じゃなくてさ、疑問に思ったりしたことはその場で解決したいじゃないですか。ひとつ質問が出ると付随していくつか出てきちゃうのはあると思うんですよね。あと、わきまえまくった人ってその場で質問しないで、会議終わってから「アレどういうこと?」とか聞いてきたりするじゃないですか…そういうのこそみんなで共有しないといけないんだからさーと思ったりするわけですよ。などと仕事をしていた頃のことを思い出したりしました。

 

まあいずれにせよ、一度言ってしまったことは謝罪して撤回してももう手遅れってことですよ。私もペロっと失言しないように、心の中で頭の中で反芻してから口にしないとな…と気を引き締めていきます。