思えば遠く来たもんだ @てねしー

オットの転職で2019年7月に東京からテネシー州ナッシュビル近郊に引っ越してきたアラフィフ母さん、みかえるのブログです。

Middle School 年度内休校決定、どうなる第4四半期! Zoom授業??

4月15日発令で、州内の学校が年度内いっぱい休校措置延長になりました。前回記事でどうせまた延長になると書いておいたら、その通りになりました。

 

michelle-us.hatenablog.com

 

新学年の8月初旬には登校できるといいんですけど、なんと4月20日にテネシー州知事がStay at Home Order は延長しない(=4月30日まで、5月1日からはreopen)と発表したとのことで、学校は休み続けるのにその他は通常営業に戻ろうということになりました。まあ学校は元々5月中旬までだったし、それなら2~3週間登校させて罹患者増やすより年度内休みでいいのかもしれない…。でもそのせいで流行が収まらずに8月に学校再開しなかったらすごく困る…。

 

休校措置が延長になったため、第3四半期のグレードはいまついているものがそのままで確定するとの連絡がありました(落第点の子は個別に先生に要相談)。私は速攻子どもたちのグレード確認。長男も次男もギリギリの科目がありますが、それは今年度日本からやってきたESLな生徒なので仕方ないとして、他はまあまあなので一安心。先生方からは「グレードが心配ならメールして、一緒に対策(エクストラクレジット)を考えましょう」とか「グレードを上げるチャンス(テスト)を提供するのでメールして」とメールがじゃんじゃん来ますが、子どもたちは落第しなけりゃいいと思っているらしく、グレードの上乗せは不要とのこと…はあそうですか…。

そして学年末のグレードについては第3四半期のものを使うことになりました。四半期ごとにローテーションで変わっていたエンリッチメントのクラスは第3四半期のクラスのまま、第4四半期はカウントされないことになりました。

ちなみにエンリッチメント、長男はロボティクス→ドラマ→アート→P.E.(体育)だったのですが、第4四半期は体育から社会(補習)に変更されていました。日本では得意科目だった社会、英語で米国史を学ぶのは大変らしくてなかなか評価につながらなかったので、補習を受けてなんとか底上げしてもらいたかったのですが…残念です。次男はアート→コーラス→音楽→コンピューターの予定でした。音楽も音楽史をやったりして楽しそうだったのですが(日本でもやるハイドン、バッハ、モーツアルト、ベートーベン、みたいなやつ)コンピューターも7年生8年生になるとロボティクスの科目になり、プログラミングその基礎をやってほしかったのに…。次男は本当は第4四半期はスペイン語の予定だったのですが、まだ英語もできないのに無理!! というESLの先生のご意見もあり、コンピューターに変更してもらっていたのです…余計に残念。

 

そして3月末から家庭学習を進めているのですが、county からの家庭学習リソースも学年、科目によってまちまち。そしてグレードには影響しないし、強制ではないとのこと。(この2点はことあるごとに強調されまくりなのですが、どうしてなんでしょうね…)

8年生の社会は平日毎日やることリストが添付されているのでやらなくちゃという気持ちになるようですが、数学と理科はそこまで細かく書いてないので、担当の先生が毎週「今週はここをやるように」とメールをくれます(そこまでしてくれるとなんとなくやらねばと思うらしい)。国語はいろいろあるけどまだそこまで英語ができないので、家庭学習リソースにリンクされている動画を見るように言ってみたり。

6年生は各教科の先生が「今週はこれをやってね」と毎週メールをくれるので、それを見て課題に取り組んでいる様子(しかし数学はあまりやってないらしい←本人談)。

 

そんなダラダラした家庭学習、なんとかしてほしい!! と思っていたら、4月20日からバーチャルオフィスアワーにZoomを使ったミーティングをします!! とのメールが学校から来ました!! まじか! うれしい!! 時間割は添付したから確認してとのことで確認すると…謎仕様

f:id:michelle_US:20200422043032p:plain

バーチャルオフィスアワー、各科目週に1回1時間のみ!! 火曜から金曜は9時から6年生、11時から8年生。月曜はエンリッチメント…長男のアートの先生以外は今までノータッチだったけどなあ。わけわからん。それでもまだいいのかな…と思っていたのですが、始まってみてわかったこと…バーチャルオフィスアワーの取り組みも先生によってまちまち!!

月曜のエンリッチメントについては二人とも誰からもZoom ミーティングのミーティングルーム番号を受け取りませんでした…。長男のアートの先生のバーチャルオフィスアワーとは「月曜10時から11時までGoogle Classroom にいるから質問があったらしてね」ということだったらしい。次男は音楽もコンピューターも音沙汰なし!!

火曜のELAは長男は前の週に「Zoomで会えるのを楽しみにしているね!」と先生からメールが来ていたのにミーティングルーム番号が届かず、11時になったらGoogle Classroom に「きょうのZoom はなし!!」との連絡が…。次男は「火曜の9時から10時はGoogle Classroom にいるので質問したりして来てね」とのメールをもらっていたのですが、すっかり忘れていて私に促され9時半過ぎにGoogle Classroom に行ってみると確かに先生から「元気にしてますか? 何か本は読んでる?」などなどの質問が。あわてて次男が「いまこの本を読んでます」と答えただけで、次男以外に答えている子はいなかった…。先生とのチャットも個別モードがあって先生が個別に対応しているのかもしれないけど、クラスのオープンチャットに入力したのは次男のみ。先生からはすぐに返事があり、その後10時になったら先生から「ログアウトするね」とメッセージが入って終了。

バーチャルオフィスアワー、これでいいの? 大丈夫なの? と開始2日目にして不安しかない私…。

しかしその不安も水曜には払拭されました。数学は長男も次男もちゃんとZoom meeting に参加できたのです!! 長男は前日にZoom へのリンクをメールで受信していて、次男は当日朝Google Classroom にZoom へのリンクが掲載され、ふたりとも無事に参加できました。ふたりとも自分のパソコンから入ったのですが、次男はラップトップなのでカメラ付で、長男はデスクトップでカメラなし。でもまあ顔は出さなくても名前は表示されるし、先生の共有画面も見えるし問題なしでした。6年生は挨拶と質問がある子は挙手して質問して、8年生は先生がちゃんと問題の解説をしていました。

ああ、これで一安心!! そしてオンライン授業(というかZoom meeting )も先生方によって全く違うんだなということがわかりました。

木曜の理科についても6年生は既にZoom meeting の番号を受け取っているのでこっちは安心。8年生の理科と金曜の社会については現時点で音沙汰なしですけど、どうなるかしら…(社会の先生はお二人ともなんとなくあまりPC関係に強くなさそうなのであまり期待しないでおきますね…)。

 

 

最後にまたあまびえを貼っておきます。5月1日以降にまたパンデミックにならないか心配です…。

f:id:michelle_US:20200331093557p:plain